鹿児島県警あんしんメール情報
鹿児島県警あんしんメールとは、鹿児島県警が県内各地で発生した、
□子ども・女性に対する犯罪の前兆と思われる事案
□重要又は特異な犯罪発生に関する情報
□防犯パトロールなどに有益な情報
などを配信している会員専用メールです。
当社では、このあんしんメールを元に最近鹿児島県内で起こっている犯罪などを素早くお伝えいたします。
«次の記事 屋久島町でつきまとい事案
徳之島町で公然わいせつ事案 前の記事»
子どもの安全確保にご協力をお願いします
2025-05-13
近頃、県外において、登下校中の子どもが車にはねられる事故や、学校に対する不審者侵入事案など、子どもを取り巻く安全確保が課題となっています。
施設における不審者侵入対応訓練などを積極的に行い、日頃から防犯に対する意識を高めておきましょう。
また、地域の子供たちの安心安全を守るため、できる範囲で「ながら見守り活動」を行いましょう。
★ながら見守り活動とは・・・
●ウォーキング、ジョギング、買物、犬の散歩、花の水やり等の日常生活を行いながら、防犯の視点を持って子供達の安全を見守るもの
●企業によるCSR活動(企業の社会貢献活動)の一環として、日常の事業活動を行いながら、防犯の視点を持って子供たちの安全を見守るもの
です。
見守りの空白を生まないよう、みんなで「見守りのリレー」を行いましょう。
★不審者侵入対応訓練に関するお問合せは、最寄りの警察署までお願いします。
施設における不審者侵入対応訓練などを積極的に行い、日頃から防犯に対する意識を高めておきましょう。
また、地域の子供たちの安心安全を守るため、できる範囲で「ながら見守り活動」を行いましょう。
★ながら見守り活動とは・・・
●ウォーキング、ジョギング、買物、犬の散歩、花の水やり等の日常生活を行いながら、防犯の視点を持って子供達の安全を見守るもの
●企業によるCSR活動(企業の社会貢献活動)の一環として、日常の事業活動を行いながら、防犯の視点を持って子供たちの安全を見守るもの
です。
見守りの空白を生まないよう、みんなで「見守りのリレー」を行いましょう。
★不審者侵入対応訓練に関するお問合せは、最寄りの警察署までお願いします。
——————–
◎登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より